jupyter notebookにLightGBM/XGBoostを簡単にインストールする方法

こんにちは、Yoshimiです。

LightGBM は、2016年に米マイクロソフト社が公開した勾配ブースティングに基づく機械学習手法です。機械学習コンペでよく使われており、「Kaggler」の上位6割以上が LightGBM を用いているという集計結果が報告されています。

公開前の勾配ブースティングは、「XGboost」が主流でしたので、その2つのライブラリをインストールする方法を紹介します。

Anaconda経由でインストールする

コンソール(ターミナルなど)で以下のコマンドを実行するだけです。
condaはAnacondaをインストールすると利用できるコマンドです。

$ conda install -c conda-forge lightgbm
$ conda install -c conda-forge xgboost

確認の[y/n]が入りますが、[y]で進みます。

Downloading and Extracting Packages
conda-4.12.0 | 1.0 MB | ##################################### | 100%
certifi-2021.10.8 | 145 KB | ##################################### | 100%
lightgbm-3.3.2 | 1.2 MB | ##################################### | 100%


_py-xgboost-mutex conda-forge/osx-64::_py-xgboost-mutex-2.0-cpu_0
libxgboost conda-forge/osx-64::libxgboost-1.5.1-cpu_h598c753_2
py-xgboost conda-forge/osx-64::py-xgboost-1.5.1-cpu_py39hb0a6171_2
xgboost conda-forge/osx-64::xgboost-1.5.1-cpu_py39h037b50c_2

が表示されて完了です。

Anacondaが入っていない人は先にAnacondaをインストールしてください。


Python勉強したいのであればこれ一択


セールであれば1,000円程度からプロエンジニアが作成したキャリキュアラムを受けることが可能!
機械学習、データ分析、アプリ開発、Python、SQL、PHPスキルアップなど、自分への投資としてはコスパ最強!


フリーランスエンジニアが登録して欲しいエージェント


長くお世話になっているengineer-route。
単価、稼働日数、稼働時間相談も親身にのってくれます。しっかりしたサポート・コミュニケーションを交わすことで「はいってみた違った」というエンジニアあるあるを極力回避できると思います。私は当たりしかないです。